1月29日(火) ほうれん草と発砲事件

厳冬真っただ中、雪に覆われたA-nextの農場では、現在あったかいハウスの中で、ホウレンソウがすくすくと育っています。
いつもはてきとーに勝手にのぞきに行くんだけど、この日は行く前に初めてアポとって行きました。なぜかと言うと、一人でビニールハウスの中に入れる気がしなかったので(笑)
天気はいいんだけど、風が冷たく、雲の流れも速いです。樽前山も今日は雲で見えません。

たるまえ見えず。

青い空に白い雲ー♪冬ですねぇ。樽前山は見えません。

ハウス1号(3棟あるので、道路側から1,2,3号とよぶことにしました)の中では、菊野君が草取りをしていました。
鍋田君は先日から来道している四国のバイヤーの方たちと、今日は札幌だそうです。
さっそくハウスの中に入ってみると、、、「あったか~~~い♡」うちよりぜんぜんあったかいです。温度計は33度。真夏です。
ぬくぬくとしたハウスの中で、前回はまだ出たばっかりの見えるか見えないかだったホウレンソウの芽が、こんなに育っていました。

ホウレンソウ。

まだ小さいけど、ホウレンソウらしい葉っぱになっていますね。


写真が白っぽいのはハウス内の温度と湿気のせいです。ボケてるわけじゃありません。

「となりのハウスにも蒔いたんですよ!」ということで、次は2号棟へ。

ビニールハウス2号。

やっぱりモヤモヤ(笑)あったかいですー♪

ホウレンソウの芽。

でてますねー。この段階だと雑草のようです。


2号棟のホウレンソウはまだ芽がでて間もない感じの、細長い双葉(っていうのかな?)でした。
ストーブ。

3台格安で譲ってもらったというストーブ。


前回はストーブの点火消火のために、毎日朝晩来てるんですーと言ってたんだけど、その後サーモスタッドを付けたそうで、自動でつけたり消したりできるそう。
でも灯油は毎日入れないといけないので、灯油入れに来ては、ハウス内の草取りをしているそうです。

ついでにまだ入ったことのない3号棟も見せてもらいました。

3号棟ストーブ。

他の2台とはタイプの違うストーブですが…。故障中。

冬眠中のトラクター。

3号棟で冬眠中のトラクター。


3号棟の中には、シーズン中大活躍してくれたトラクターがのんびり休んでいます。
THE 冬休み。

何にも植えてないけど、おこしてある土はふっかふかで、ちょっと歩かせてもらったら、すっごく気持ち良かったよーーー♡

ふかふかの土。

ふかふかじゅうたんみたいな土でしたー♪

で、この日は菊野君と話している間もパトカーのサイレンの音が聞こえたり、来る途中にもパトカー何台もすれ違ったりで、二人で「なんかあったのかねー?」なんて話していたのです。
A-nextを後にして、所用で苫小牧に向かっている途中に緊急連絡が入り、登別のホテルで発砲事件があって拳銃を持った犯人が逃走中、子どもの通っている小学校が集団下校に。予定返上、急いで戻るはめになりました。コワイコワイ。

12月24日 電気がきたよ!

そんな小鳥に見守られながら菊野君と世間話をしていると、社長・鍋田君登場。手には何やら白い袋を下げています。
「栗栖さん、魚たべます?」と、カレイとタラをたくさんもらってしまいました♪
社台の漁師さんに大量にいただいたそうです。嬉しいおすそ分け。ありがとうございます!

菊野&鍋田。

誰にも会えないかなーと思ってたのに、運よく二人とも会えちゃった。


鍋田君も加わってさらに世間話。と、ふと止めてあった車の横を見ると、地べたに小鳥が。
地べたに小鳥。

こんなところに小鳥ちゃん!近寄っても逃げません。


「あー、こいつもうだめだなー」 近寄っても逃げないのは弱っているからのようです。ということは、さっき屋根から見ていたのとは違う鳥なのかな。
菊野君がそーっと捕まえようとすると、最後の力(?)を振り絞って、でも高くは飛べずに、道路の向こう側のやぶの中へと飛んでいってしまいました。
どこかにぶつかって脳しんとうおこしてるだけとか、カボチャを食べすぎて身体が重くなってるだけとかだといいな。(弱ってるわりにはコロコロ太ってまん丸なんだもん)

鳥が飛んで行ってしまったあと、ん?と気づいたのは電柱からのびている電線の存在。
そうだ、電気が通ったんだった!
Facebookではチェックしてたんだけど、実物を見るのは今日が初めて。

電線が。

A-nextの小屋に電線が!


中に入ってスイッチオン!
おおー!つくではないか!小屋の中には小さなソファーやストーブもあって、電気湯沸し器も。「今度コーヒーごちそうします!」って、いいねー、楽しみにしています♪
点灯!

おお~!ついたよ、ついた!(笑)


しかーし。小屋の中にはきちんと束ねられた未使用の段ボール箱が山ほどあって、小屋の半分くらいのスペースを埋めています。
これは鍋田君の自宅の方に送られるはずだったものを、運送屋さんが間違って農場に運んできたのだそうです。
このダンボールの山がなくなる来シーズンまでは、ちょっと狭いA-next小屋ですね。子どもの頃作りたくて挑戦してはうまくいかなかった秘密基地にいるみたいで、なんか楽しいです(笑)
ブレーカー。

ちなみにこのブレーカーは最初から小屋についてたんだって!

12月24日 ハウスの中。

てな感じでひとり野鳥の撮影会をしていると、車がやってきた気配。野鳥ハウスから出てみると菊野君の姿が見えました。
ハウスの中の温度管理に一日に何度か来るそうです。さっそく中を見せてもらうことに♪

開けます。

「入ってみますかー?」って、そりゃあもう!


冷たい外気が入らないよう、外側の入り口を開けたらサッと入り込み、さらに中の小さいハウスのビニールをめくって素早くもぐり込みます。
とたんに外の寒さはウソのように、中はぽっかぽか。いきなりメガネが曇って視界が真っ白。なんにも見えません(汗)
ハウスの中。

熱気でもやもや~~笑


カメラのレンズも拭いても拭いても曇ってしまい、なかなか写真が撮れませんでした。ちょっと落ち着いてやっと撮ったのがこちら。熱気でモヤモヤしてるでしょ。

上から吊るしてあるカーテンのようなものはビニールを管状にしたもので、夜はストーブをたいてこの管の中に温風を通すのだとか。きっと風船みたいにふくらむんだろうな。
そのうち一回見てみたい。

ストーブ。

冷え込む夜に大活躍の大型ストーブ。昼間はつけなくても大丈夫みたい。

畝にはホウレンソウの種をまいたそうで、「もう芽が出てますよ!」
しゃがんでよーく見ると、青い種を頭につけた小さい芽があちこちから顔を出しています♡

ホウレンソウの芽。

メガネ曇ってなかなか見えなかったけど、よくよく見ると小さい芽がたくさん!


おおおーがんばれー大きくなれよーーと心の中で応援しつつ、再びさむーい外へ。
古いほうのハウスの中に鳥がたくさんいる話なんかをしていると、なんだか頭の上の方から鋭い視線を感じ…(←うそ)見上げてみると、ハウスの上からジーーーっと見つめている鳥が一羽。
鳥の視線。

ふと気がつくとハウスの上から見ている小鳥が。


さっき驚かせた鳥かなー。「早く帰れよー」とか思ってるのかな。すいません。

12月24日(月) 去年の話になってしまった。

そろそろお正月気分も抜けてきた頃と思いますが、表題の日付がなんとクリスマスイブ(汗)
年内には更新しよう!と思いつつ、すっかり年を越してしまいました。
10月に続き、12月一度も更新できなかったー。反省。

気を取り直して12月24日。
「ハウスは無事完成したかなー」とか、隣町では鉄塔が倒れるような強風があったり、悪天候が続いたりと11月12月は色々あったので気にはなりつつ、なかなか顔を出せずにいたA-next。久々にのぞいてみると、車もなく、人気もなく、シーーーーン。
すっかり雪化粧をした樽前山が出迎えてくれました。オフシーズンだもんなぁ。

冬の樽前山。

冬使用の樽前山もキリッと綺麗です。

どれどれ建設中だったビニールハウスはどうなったかな?と、一番気になっていたところをまずは観察。
3棟とも無事に完成したらしく、さらにハウスの中にもう一つ小さいハウスが作られ、二重になっていました!
いちばん道路側のハウスには、穴があけられ煙突(排気口?)のようなものまであります。

ビニールハウス。

完成してましたー!中に小さいハウスが見えます。


煙突。

入り口横にはこんな感じで煙突がニョッキリ。

中も見たいなーと思ったけど、開けるの大変そうだったのであきらめて古いハウスに行ってみることにしました。
畑に作物もないので、ビリビリはなくて安心・安全(笑)

古いビニールハウスをのぞいてみると、中はなんと、野鳥の楽園。
渡り鳥なのかな?スズメよりひとまわりほど大きく、色も明るめのきれいな小鳥が5羽、いきなり入ってきた私に驚いてバタバタと飛び回っています。

ハウスの中の鳥。

突然の侵入者(私)に逃げ惑う鳥たち。ゴメンナサイ。


バタバタやりながら、入り口やハウスの天井にあいている穴(コイツらがあけたのか!?)から、上手いこと脱出できたのが2羽、残ったのが3羽。
脅かさないようにそーーっと近づいてジーーーッとたたずんで、それでも時々警戒して様子を見ている小鳥たちを激写(古い…)。
ハウスの中の小鳥たち。

なんていう鳥なんだろー。間近で見ると、とっても可愛い♡


ハウスの中にはカボチャが保存してあるのですが、この子たちがつついて食べるのか、ぽっかり穴が開いているカボチャが何個かありました。
あったかくて餌もたっぷり。まさに楽園ですなー。驚かせてごめんね。

10/31(水)&11/9(金) 地栄の和

この日は畑ではなく、仕事で寄った町内の焼き鳥屋さんでばったり。
なんでもみんなでプロ野球観戦をしていたらしく(日本シリーズ真っただ中!)私が行く前にはもっと大勢いて盛り上がっていたそうです。
ちょうど見やすいテレビがあるのよー、ここの焼き鳥屋さん。

焼き鳥ちえのわ。

いえーーーい!日ハム勝って盛り上がってます(笑)


せっかく楽しそうだったのに、なんかピントの合ってない写真になってしまい、残念。

そして次の週の金曜日、またまた所用で焼き鳥屋さんをたずねたら、反対方向から若い男の子が二人やってきました。すごく若者っぽかったので知らない人だと思ったら、「こんにちはー」(こんばんはだったかな?)
よくよく見ると、鍋田君でした。帽子かぶってたからわからなかった!
そしてもう一人も「こんばんはー」。3秒くらいわからなかったけど、こちらは萩野地区のプリンス、H君でした。
珍しい組み合わせでびっくりしたけど、写真はナシです。とっとけばよかったなー。

写真少ないので、まったく関係ないですが鍋田スマイル掲載。

かずき。

サービスショット。特に意味はありません。

10月28日(日) コープ出店

27日と28日は、苫小牧市内の生協店前で野菜の即売会がありました。
27日土曜日は私も予定が入っていて(今年最後の大BBQ大会♪)のぞきに行けなかったので、28日の日曜日に行くことに。

「コープときわ店と桜木店です!」と聞いていたのでまずは桜木店をのぞいてみました。
店舗前の駐車場にテントが張られ、野菜や果物が並んでいます。が、いるのは知らない人ばかり。
休憩中とかトイレとかかな?と思って、売り場の野菜をひとつひとつ見ていったのですが、A-nextの野菜らしきものは見当たらず…
余市から来ているという高校生の売り子3人組の「最後のひと箱です!」という一生懸命なセールスがほほえましくて、ひと箱500円のマスカットを購入。たくさん入っていて、1週間くらい毎日ブドウたべてました(笑)

???と思いながら、とりあえずもう1店のコープときわ店に向かってみました。途中のパセオ川沿店でも何やらたくさん出店していたので、もしやと思ってのぞいてみたけど、ここにもいず。
コープときわ店の駐車場に車を停めて、即売会テントに近づいてみたものの。。。やはりいるのは知らない人ばかり。あれーーー今日は出店しなかったのかなーなんて考えていると、野菜の前に貼ってある紙に“A-next”の文字が!
売場にいるのは若い女の子ひとり。これはもしや…。

鍋田君の奥様♡

こんなボサボサでー と恥ずかしがっておりましたが、とってもキュートです♡


「もしかして、鍋田さんですか?」と声をかけてみると、どんぴしゃ、鍋田君の奥さんでした!実は初対面だったのですよー。
鍋田君は郵便局の集荷が来る時間なので、いったん畑に戻ったところでした。

奥さんの話によると、今日は急きょ桜木店ではなく三光町のステイ店になって、菊野君はそっちに行っているとか。
逆もどりだけど、ここまで来たら行くしかない!ということで、ステイ店まで走りましたよー

菊野君ステイ。

いました いました おつかれさまー!

この日は風も強く、ときどき雨も降ったりしてとても寒い日でした。寒風の中、一日外での販売は大変だったと思います。鍋田君(会えなかったけど)、奥様、菊野君、お疲れさまでした!

10月26日(金) 大根の収穫その②

さっそくミニダンプの助手席に乗せてもらい(鍋田君は荷台になってしましました)大根畑に向かいます。実際に乗ってみると想像以上に揺れは激しく、気分はすっかり遊園地。きゃーーーってなもんです!奥に進むにつれてさらに深ーい溝があって、「まじで横転するかも!」って感じでした(汗)
そんなドキドキの私とはうってかわって、二人は馴れたもので全くフツーに乗ってます。ダンプのってる間も写真とってみたんだけど、上下左右振り回されるので、見たこともないほどのブレブレ写真でした。そりゃそうだよねー。

大根畑が近づいてくると、遠くに見えるのはお花畑にたたずむ少女のような雰囲気を漂わせた新人君…

大根畑。

お花畑。。。ではなく、大根畑の新人君。


せっせと大根を抜いています。畑の中には、あちこちに抜かれた大根が小さな山になっています。
新人君の仕事ぶり。

もくもくと頑張る、新人君の仕事っぷり!

畑に到着したミニダンプの荷台に、あちこちに積んである大根を、少しずつ移動しながら積んでいきます。

大根積み。

からっぽだった荷台はみるみる大根でいっぱいに。


こんな作業を繰り返して、今日だけでも何百本の大根を収穫しました。
ほんとにご苦労さまです!

荷台はいっぱいなので、帰りは歩いてもどりました。
両手にお土産の大根を数本ぶらさげて。。。うふ♪

郵便車。

おまけ。今日郵便局から集荷に来たのは小さい車でした。

10月26日(金) 大根の収穫その①

一日おいて出没したA-next、ビニールハウスの外枠は3棟目も建て終わり、1棟目には背骨とサイドのパイプもしっかり入っていました。

ハウス外枠。

青空に映えるシルバーに輝くパイプ。3棟並んで壮観!

この日来ていたお客様は“しらおい四季彩ファーム ガイヤ”の近藤さん。元白老温泉ホテルの支配人だった方です。
いつも思うのですが、A-nextにはほんとうにいろんな方が訪れて、色々アドバイスをくれたり力になってくれたりしています。これも鍋田社長の人柄とパワーのおかげなんでしょうね。

近藤さんと社長。

ガイヤの近藤さんと談笑中。色んな情報が入ってきます。

そんな中、第一農場の奥の方からみどりのミニダンプが近づいてきました。

ミニダンプ。

遠くに見えるミニダンプ。相変わらず低速(笑)


ミニダンプ。

右に。。。


ミニダンプ。

左に。。。


ミニダンプ。

かなり揺れてますが、無事到着!


通り道は轍が深く、写真ではわかりにくいけれど、ミニダンプ、左右にかなーり傾きながら走ってるんです。倒れそうでちょっと心配。

積んでいたのは大根。二人で手際よく荷台からおろしていきます。

大根。

とったどーーーー! って感じ?


大根。

大きな大根持ってハイポーズ♪ キメました♡


おろした大根を数を数えながらどんどん積んでいき、地面はみるみる大根の山。
大根。

大量の大根ー!まだまだ何回も往復するそう。

ダンプから大根をおろしたのを見届け、近藤さんは帰って行きました。
第二弾の大根運びに行くというので、私も一緒に第一農場の奥へ連れて行ってもらうことに。

つづく。

10月24日PM ハウス建設その③

運転席に菊野君が乗ったトラクターのアームの部分(なんて言うのかな?名称わかりません、すみません。)に鍋田君が乗り、ゆっくり慎重に上げていきます。

上昇。

バランスを取りながらゆっくりゆっくり…。


手には長いパイプを持って、ビニールハウスに背骨を入れていく作業です。
調節。

もうちょいもうちょい、ストップ!見ている方はハラハラドキドキ。


いやー、私の方が緊張します。なんせ凸凹のある畑の上、少しずつ動かしても結構揺れるのです。アームの上は高さもかなりあるので、落ちたら大変!気を付けてーー落ちるなよーーーと心の中で声援するしかできません。
背骨入れ作業×4。

トラクターに付いているアームって、頑丈なんですね!二人乗っても大丈夫。


足場も不安定だし、背骨を取り付ける作業もかなりの力仕事で、手も痛そう。
菊野君も補助のため乗っかります。2カ所くらい固定したら少しずつトラクターを移動するという、地道な作業の繰り返しです。

と、3棟目の穴あけを担当していた新人君が休憩にきました。

新人君休憩。

腰痛そう。ゆっくり休憩してね… と思ったらもういない!


一見そんなに大変そうに見えないけど、棒での目印の穴あけ、その後のドリルでの穴あけ、腰への負担も大きくて重労働だそうです。新人君もかなり腰が痛そう。
でも、彼はいつも「大丈夫です!」と一言、もくもくと作業を続けます。ほんと、いいヤツ見つけたよなーと思います。根性あります。
この時もタバコに火をつけて一服してるな、と思ったら、あっという間に作業に戻っていきました。もう少し休んでもいいのに!と他人事ながらちょっと老婆心。

そんな中、着々と作業は続きます。日も傾き、気温もだいぶ下がってきました。

背骨入れ作業。

ズレを調整しながら。。。


背骨入れ作業。

パイプをつぎ足し。。。


背骨入れ作業。

西陽を浴びながら作業は続く。もうちょっと!

1棟目の背骨を取り付け終わったころ、郵便局の集荷がきました。四国行きの50箱の集荷です。

カボチャの集荷。

50箱もあるので積込み手伝おうと思ったんだけど、重くて無理でした


集荷に来た郵便局の人、なんか見たことあるなーと思ったら、なんと最近郵便局で働きだした友人でした。

びっくり。したけど、「ここでなにやってんのー!」と、むこうもびっくりしてた(笑)

10月24日PM ハウス建設その②

2棟目のパイプ立ても無事終わり、次は新人君にドリルの使い方を教えます。

ドリル指導01.。

新人君にドリル指導中の菊野君。まずはこうやってー。


ドリル指導02.。

こうやってー。  ふんふん。


ドリル指導03.。

よし、やってみ。  ういっす。

菊野君が新人教育をしている間、鍋田君にはお客様。電気設備屋さんが見積りを持ってきました。そうなんです。A-nextに電気が通るんです。
冬の間ハウスの温度調節のために、近くの電線から電気を引っぱってもらうことになりました。

電気屋さん。

いよいよA-nextにも電気が。冬も本格始動です。

なんて感じで使い方と穴あけのコツを教わり、いざ実践。
先輩二人にに守られる中、3棟目の目印を付けた場所にドリルで穴をあけていきます。

ドリル実践。

ギュイーーーン!と穴あけ開始。

3棟目の穴あけは新人君にまかせ、二人の次の作業は…

NEXT。

むむ トラクターがなにやら不穏なことに。。。

つづく。